Never Say Goodbye〜ある愛の軌跡〜 感想Part1
今日(正確には昨日3/31)は母と一緒に宝塚歌劇団宙組公演
「Never Say Goodbye〜ある愛の軌跡〜」を観劇に
行って参りました。
本当は初日(3月24日)や27日も行こうと思っていたのですが、
残念ながら私の分のチケットは取れず。
ま、そんな感じでしたので、
今日がやっと念願の本公演第一日目です。
激しく靴擦れが起ること承知で、パンプスを履いて気合い入れて
行きました。(笑)

過去何度も言ってますが、もう一度復習。(笑)
うちの母は宙組男役トップ和央ようかさんの大ファンなんです。
うちでは(ってかファンの間では)たかこさん、またはたかちゃんと
呼ばれているので、ここでも私が慣れてる呼び方、たかこさんと
呼ばせて頂きます。

今日は母に付き合わされて、たかこさんの楽屋入り待ちから宝塚行きました。
七時半起き!二日続けて七時半起きなんて!
もう眠くて眠くて仕方なかったんですが、頑張って起きましたよ。
本当に頑張ったよ、私・・・。

電車で行き、十時頃に宝塚到着。
宝塚の公演は過去二回見たことがありますが、一回は地方公演でしたので、
宝塚大劇場で見るのは今回は二回目です。

でも入り待ちをしたのは今回が初めて!
一体どんなもんかと緊張してたのですが、
いやぁ、ファンクラブはすごいっすね。(笑)
母はファンクラブ会員、私は一般ギャラリーとして見ていました。

歩いて楽屋口の方へ向かって入っていくタカラジェンヌの方々、
私が知らない方でもやっぱりオーラが違います。
「あ、この人宝塚の人だな」ってのがすぐにわかる!
みんな細いし顔ちっちゃいし足長い!
人間離れしてます。(笑)
どうでもいいけれど、去年の夏、梅田を歩いてる時に、
そういう「宝塚っぽい」って感じる四人組が浴衣着て歩いてました。
あの方々もきっと宝塚の人なんだろうなぁ。
オーラなんて感じたの宝塚の人が初めてだよ。(笑)

さて、話は戻り。
私が一般ギャラリーとして入り待ちをしている時に、
たかこさんのファンクラブの人たちはみんな、
会服として白のパーカー(謎の顔入り)来て、
指定された位置に整列しいます。
でも、たかこさんが来ると、一人一人一番前に並んでる人から
たかこさんに手紙やプレゼントを渡して、
渡した後猛ダッシュして楽屋前に行って、そこで今度は整然と座って
たかこさんが楽屋に入って行くのをお見送りするんですよ。
この整然としていること!もう「すごい」の一言に尽きます。(笑)
その中に母が混じっていることには目をつぶることにします、ハイ。
母はほとんど手紙だけですが、今回は友人に無理矢理持たされたという
スティッチグッズ(たかこさんスティッチ好きなんですって)を
どっさり(本当に「どっさり」)入れたカバン(これまでスティッチ)を
渡していました。散々家で渡すか渡すまいか悩んでて、
それはそれはうっとうしかったですよー・・・。
(しかも会服を着るにはコーディネートどうしたらいいのかまで
いろいろ相談されましたけど。)
でも本人、たかこさんがやめたらもう宝塚には通わない、と言ってるので
まぁ、最後ぐらいやりたいことやったってね?
ということで、「持ってけ」を勧めました。(笑)
手紙だけの人にはほとんど無言だけど、そのスティッチのグッズ
渡した時は「ありがとう」と言ってくれたって喜んでましたよ。
そりゃ良かった良かった。

ファンクラブごとに指定された位置から楽屋口に向かうたかこさんは
私たち一般ギャラリーの方にも微笑みかけてくれました。
サングラスして、なんか男の子っぽい服着てたような?
相変わらずかっこよかったです。

ただ、たかこさんに気を取られていて、娘役トップの
花總まりさん(通称はなちゃん)に気付けなくて、
横顔と後ろ姿しか見られなかったのがちょっと残念。
見たかったなぁ。

で、これも残念なことに、男役二番手の大和悠河さん(通称たにちゃん)の
入りが見られなかった!以前母に付き合ってたかこさんの出待ちをした時に、
たにちゃんの後ろ姿を見て惚れたんです、私。(笑)
すらーっと細くて、背が高くて、頭ちっちゃくて、
スタイル良過ぎなの!かっこいい!
それ以来密かにたにちゃんファンなんです。(笑)
で、このたにちゃん、実は私の友達の友達のいとこなんですよね。
う、羨ましい・・・っ!!
ちなみにたにちゃんとは、上の画像(ポスター)の右端に
申し訳程度に写っている彼女です。(笑)
二番手なのにー。

そういえば、母と合流すると母が開口一番、
「ポット渡す係当たったのに」ってぼやいてました。
なんかそのファンクラブでは、ファンクラブからの差し入れを、
毎日入り待ちの時に、来てる人から抽選で一名選んで、
その人が代表して直接たかこさんにポットを手渡し出来るんですって。
でもうちの母、以前その役が当たって経験したことがあるので、
「以前ポット渡しされましたか?」と聞かれて馬鹿正直に「した」と
答えたそうなんですよ。
そしたら「二度目の方はちょっとー・・・」って言われて、
ショックを受けたらしいです。
で、「したことないです」って答えとけば良かったーって、
そのことを私にぼやいてて。まったく、馬鹿正直なんだから。
でも母と同じように正直に答えて辞退した(というかさせられた)人が
母の前に三人ぐらいいたそうですよ。
ま、モラルを保てたってことで、今回のことは諦めなさいな、母。(笑)

さて、話は微妙に変わり。

今回の公演でたかこさんとはなちゃんは退団です。
去年の秋、学校の宿泊行事の最中に母親が、
「たかこさんが退団するってー(泣)」とメールを送ってきたことが
思い出されます。
すぐに「はなちゃんは?」って送り返した私もその時点でかなり
母に洗脳されてましたね。(笑)
とうとうその日が近付いてきています。
当時は「あぁ、そうなんか」としか思わなかったけれど、
今じゃもったいないような気もしますね・・・。

入り待ちした後、午後一時からの公演まで時間を潰しました。
(前回の公演の展示見たり昼食食べたり)

さて開演、と行きたいところですが、舞台感想の前にいったん区切ります。
読み続けてくださる方は、下の日記もどうぞ!

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

日記内を検索