バナー変更(たかはなバージョン)
2007年1月19日 バナー
http://hp25.0zero.jp/data/565/orangeee/pri/49.JPG
バナー変更しました。
今まではホットペッパーのSMAPバージョンでしたが、今回は元宝塚宙組トップスター和央ようかさんと花總まりさんの写真を加工しました。
今日から和央さんのコンサートが始まりましたからね。
とりあえずコンサートが終わるまでは貼っておきます。
上の写真を加工しました。コンサートのパンフレットの写真です。
とってもとっても綺麗で、一目で気に入ったんですよ。
えーと・・・・・・・・・内緒です。(笑)
もぅ、たかこさん格好いいなぁ、はなちゃん可愛いなぁ!!
バナー変更しました。
今まではホットペッパーのSMAPバージョンでしたが、今回は元宝塚宙組トップスター和央ようかさんと花總まりさんの写真を加工しました。
今日から和央さんのコンサートが始まりましたからね。
とりあえずコンサートが終わるまでは貼っておきます。
上の写真を加工しました。コンサートのパンフレットの写真です。
とってもとっても綺麗で、一目で気に入ったんですよ。
えーと・・・・・・・・・内緒です。(笑)
もぅ、たかこさん格好いいなぁ、はなちゃん可愛いなぁ!!
私この間スマのバナーにするとかほざいたような気もします。
・・・ごめんなさい、気分が乗りませんでした。(ぉぃ)
このバナーはのりのりで作りました。(ォィ)
今ですねー、レオナルド・ダ・ヴィンチにはまりまくってるんですよ。
思えば出会いは『ダ・ヴィンチ・コード』。
それから『レオナルドのユダ』(ここで更新中の読書記録には
まだ入っていませんが)を読んで、もひとつ興味がそそられて。
その作品の中で割と重要な位置を占めていたこの絵、「洗礼者聖ヨハネ」。
レオナルドから多大な寵愛を受けていた弟子サライを描いた絵ですって。
http://hp23.0zero.jp/data/404/orangeee/pri/13.jpg
初めて見た時はあまりの美しさに数分間目が離せませんでした。
私は美術とはほとんど関わらず生きてきたから、
絵の評価なんて全く出来ません。
それでもなんて綺麗なんだろう、と見惚れました。
これが人間の描いた絵だなんて・・・。
衝撃を受けた絵でしので、今回はバナーに使わせてもらいました。
著作権切れてる・・・よね・・・?
画面左上(バナー)だけ異様に濃いです。(笑)
別に「なめんなよ、この野郎」してるわけじゃありません。
・・・ごめんなさい、気分が乗りませんでした。(ぉぃ)
このバナーはのりのりで作りました。(ォィ)
今ですねー、レオナルド・ダ・ヴィンチにはまりまくってるんですよ。
思えば出会いは『ダ・ヴィンチ・コード』。
それから『レオナルドのユダ』(ここで更新中の読書記録には
まだ入っていませんが)を読んで、もひとつ興味がそそられて。
その作品の中で割と重要な位置を占めていたこの絵、「洗礼者聖ヨハネ」。
レオナルドから多大な寵愛を受けていた弟子サライを描いた絵ですって。
http://hp23.0zero.jp/data/404/orangeee/pri/13.jpg
初めて見た時はあまりの美しさに数分間目が離せませんでした。
私は美術とはほとんど関わらず生きてきたから、
絵の評価なんて全く出来ません。
それでもなんて綺麗なんだろう、と見惚れました。
これが人間の描いた絵だなんて・・・。
衝撃を受けた絵でしので、今回はバナーに使わせてもらいました。
著作権切れてる・・・よね・・・?
画面左上(バナー)だけ異様に濃いです。(笑)
別に「なめんなよ、この野郎」してるわけじゃありません。
今回は宝塚歌劇宙組公演
「Never Say Goodbye〜ある愛の軌跡〜」仕様です。
相も変わらず無断加工無断使用です。(す、すいませ・・・)
どこかのクラシックカメラ屋さん(?)のHPから頂いた後、
縮小、調整、文字入れして、元の写真
(http://hp23.0zero.jp/data/404/orangeee/pri/9.jpeg)
の見る影もありません。(アイター)
すいませんすいませんすいません・・・。
ちなみに、中央の文字は、「この愛だけは真実。-Never Say Goodbye-」
という意味のスペイン語です。
「Never〜」の大事な台詞(歌詞?)を使わせて頂きましたー。
とりあえず、たかこさんが宝塚での公演を終える5月8日までは
このバナーのままでいようと思っています。
でもこのバナー、この日記のカラーにはあまり合いませんね。
なんか左上だけ浮いてるような・・・。
次のバナーの案。
初心に返って夕焼けという手もあるんですが、(初心に戻るどころか
もしかして一回も夕焼けのバナー作ってなかったりするような
気もするが・・・?)次はSMAPでいきたいな、と思っています。
バックを黒にして、5人の片目だけをアップでそれぞれの
キャラクターの色(中居さん=青、木村さん=赤など)に加工して
バナーを作りたいと思ってるんですけど、これが意外と難しいんだ・・・。
あくまで予定は未定ですけどねー。
「Never Say Goodbye〜ある愛の軌跡〜」仕様です。
相も変わらず無断加工無断使用です。(す、すいませ・・・)
どこかのクラシックカメラ屋さん(?)のHPから頂いた後、
縮小、調整、文字入れして、元の写真
(http://hp23.0zero.jp/data/404/orangeee/pri/9.jpeg)
の見る影もありません。(アイター)
すいませんすいませんすいません・・・。
ちなみに、中央の文字は、「この愛だけは真実。-Never Say Goodbye-」
という意味のスペイン語です。
「Never〜」の大事な台詞(歌詞?)を使わせて頂きましたー。
とりあえず、たかこさんが宝塚での公演を終える5月8日までは
このバナーのままでいようと思っています。
でもこのバナー、この日記のカラーにはあまり合いませんね。
なんか左上だけ浮いてるような・・・。
次のバナーの案。
初心に返って夕焼けという手もあるんですが、(初心に戻るどころか
もしかして一回も夕焼けのバナー作ってなかったりするような
気もするが・・・?)次はSMAPでいきたいな、と思っています。
バックを黒にして、5人の片目だけをアップでそれぞれの
キャラクターの色(中居さん=青、木村さん=赤など)に加工して
バナーを作りたいと思ってるんですけど、これが意外と難しいんだ・・・。
あくまで予定は未定ですけどねー。
ここのところ怒濤のバナー変更のような気もしますが、
新バナー(今「しんばなー」を変換したら、
「新鼻ー」って出てきました。どんなんだよ)作ってみました。
バナー作りって面白いですね。(笑)
さて、今回は、春分の日も過ぎたということで、
「春らしく!」をテーマに制作しました。
ネット上でちょちょいと桜の写真を無断でお借りして、(ォィ)
しかもそれをかなり加工して、(オイ!)
こんなバナーになりました。
・・・どうですか?
右下の黄色の桜の花びらは私が自分で描いたものなんですが、
相変わらず私の色彩センスの無さを露呈しているような、
微妙なものになってしまいましたー・・・。
ってか、黄色じゃ見にくい!(一応グラデーションに
してみたんだけどなぁ。汗)
淡い緑とかにした方がよかったかな。
なんとなく振り袖の柄を思い浮かべて描いたんですけどね。
早く桜咲いて欲しいなぁ!
桜が咲いたらデジカメで写真撮ってアメリカに留学してる友達に
送ってあげようと画策してる今日この頃。
まだちょっと気分が早いかな?
春は気候も含めてなんだか街中がのーんびり穏やかになるようで、
大好きな季節なんです。
幸いなことに花粉症でもありませんし。(笑)
一日一日暖かくなっていく毎日をちょっと楽しみに過ごしている今日この頃。
新バナー(今「しんばなー」を変換したら、
「新鼻ー」って出てきました。どんなんだよ)作ってみました。
バナー作りって面白いですね。(笑)
さて、今回は、春分の日も過ぎたということで、
「春らしく!」をテーマに制作しました。
ネット上でちょちょいと桜の写真を無断でお借りして、(ォィ)
しかもそれをかなり加工して、(オイ!)
こんなバナーになりました。
・・・どうですか?
右下の黄色の桜の花びらは私が自分で描いたものなんですが、
相変わらず私の色彩センスの無さを露呈しているような、
微妙なものになってしまいましたー・・・。
ってか、黄色じゃ見にくい!(一応グラデーションに
してみたんだけどなぁ。汗)
淡い緑とかにした方がよかったかな。
なんとなく振り袖の柄を思い浮かべて描いたんですけどね。
早く桜咲いて欲しいなぁ!
桜が咲いたらデジカメで写真撮ってアメリカに留学してる友達に
送ってあげようと画策してる今日この頃。
まだちょっと気分が早いかな?
春は気候も含めてなんだか街中がのーんびり穏やかになるようで、
大好きな季節なんです。
幸いなことに花粉症でもありませんし。(笑)
一日一日暖かくなっていく毎日をちょっと楽しみに過ごしている今日この頃。
確実にページの左上だけ浮いてますね。(笑)
素材屋さんで天使の羽根を探してたはずなんだけど、
気が付いたらこんなことに。(何故)
えーっと、うちの家紋です。
丸に違い鷹の羽です。浅野内匠頭とか近藤さんの生家も同じ?
ってか、鷹の羽だけで
こんなに(http://www.yoroduya.co.jp/kamon/ta/takanoha.html)
種類があるのね・・・。
ちょっと自分の家紋が合ってるのか不安になってきました。
おじいちゃんとこまで行って額に入れてある家紋
確認して来ようかな・・・。
それにしても、上↑の画像潰れてて見るに堪えませんね。
クリックするとバナーの大きさになるのでまだ見られるかも知れません。
素材屋さんで天使の羽根を探してたはずなんだけど、
気が付いたらこんなことに。(何故)
えーっと、うちの家紋です。
丸に違い鷹の羽です。浅野内匠頭とか近藤さんの生家も同じ?
ってか、鷹の羽だけで
こんなに(http://www.yoroduya.co.jp/kamon/ta/takanoha.html)
種類があるのね・・・。
ちょっと自分の家紋が合ってるのか不安になってきました。
おじいちゃんとこまで行って額に入れてある家紋
確認して来ようかな・・・。
それにしても、上↑の画像潰れてて見るに堪えませんね。
クリックするとバナーの大きさになるのでまだ見られるかも知れません。
いつまでもバレンタイン仕様ではあきらかに時期はずれなので、
バナーを変更しました。
って言っても今回もかなりの時期はずれですが。
えーっと、説明致しますと、私、今日DVDで宝塚歌劇団の
「エリザベート」を見たんです。
で、そろそろバナー代えなきゃなーと思いつつも特に案が
浮かばなかったもので、このエリザベートをモチーフに
何か描こうと思ったわけです。
しかしながら、エリザベートのモチーフなんて
全く思いつかないわけですよ、これがまた。
じゃあ、宙組男役トップさんがこの間やっていたライブショー
(残念ながら怪我の為途中で中止になりましたが・・・)の
「W-ing」をイメージして“羽根”で、ということになり、
描いてみました。一応宙組カラーも入れてみたり。
が、何も見ないで描いたために、
羽根に見えるのかどうかさえ微妙になってしまいました・・・。
ってか、こんな最初は黒い羽根にするつもりはなかったんですが。
白っぽい羽根にしようとぐりぐり色を塗っていたら、
気付くと白の部分がなくなってたという・・・。
あ、じゃあトート(@エリザベート)の羽根ってことで?
(いや、そこまで黒くもないような気が)
・・・・・とりあえずなんか灰色っぽい生き物(?)の羽根です。
ちょっと遅くなりましたが、貴子さん(宙組男役トップさん)の
復帰祝いのつもりでもあります。
もう次の公演に行く日にちまで決めています。楽しみ。
・・・しかしこのバナーだと私の日記の名前が「Wing」みたいですよね。
違います。「Orange」です。SMAPの曲から取った名前です。
いつか夕焼けをモチーフにしたバナーも作りたいな。
バナーを変更しました。
って言っても今回もかなりの時期はずれですが。
えーっと、説明致しますと、私、今日DVDで宝塚歌劇団の
「エリザベート」を見たんです。
で、そろそろバナー代えなきゃなーと思いつつも特に案が
浮かばなかったもので、このエリザベートをモチーフに
何か描こうと思ったわけです。
しかしながら、エリザベートのモチーフなんて
全く思いつかないわけですよ、これがまた。
じゃあ、宙組男役トップさんがこの間やっていたライブショー
(残念ながら怪我の為途中で中止になりましたが・・・)の
「W-ing」をイメージして“羽根”で、ということになり、
描いてみました。一応宙組カラーも入れてみたり。
が、何も見ないで描いたために、
羽根に見えるのかどうかさえ微妙になってしまいました・・・。
ってか、こんな最初は黒い羽根にするつもりはなかったんですが。
白っぽい羽根にしようとぐりぐり色を塗っていたら、
気付くと白の部分がなくなってたという・・・。
あ、じゃあトート(@エリザベート)の羽根ってことで?
(いや、そこまで黒くもないような気が)
・・・・・とりあえずなんか灰色っぽい生き物(?)の羽根です。
ちょっと遅くなりましたが、貴子さん(宙組男役トップさん)の
復帰祝いのつもりでもあります。
もう次の公演に行く日にちまで決めています。楽しみ。
・・・しかしこのバナーだと私の日記の名前が「Wing」みたいですよね。
違います。「Orange」です。SMAPの曲から取った名前です。
いつか夕焼けをモチーフにしたバナーも作りたいな。
バレンタイン仕様にしてみましたが、
激しく汚い・・・。
口唇がチョコ食べた後みたいになってるし・・・!!
あぁ、もう皆様なるべく遠目で見てください。(汗)
一体どうやったら綺麗に保存できるのでしょうか・・・。
ちなみに、「Happy Valentine」の字は母作です。
筆記体がわからないので英文科卒(らしい)の母に紙に書いて
もらったものを見ながら私がマウスで書いていると、
母にマウスを奪わて気が付いたら出来上がっていたのです。(笑)
激しく汚い・・・。
口唇がチョコ食べた後みたいになってるし・・・!!
あぁ、もう皆様なるべく遠目で見てください。(汗)
一体どうやったら綺麗に保存できるのでしょうか・・・。
ちなみに、「Happy Valentine」の字は母作です。
筆記体がわからないので英文科卒(らしい)の母に紙に書いて
もらったものを見ながら私がマウスで書いていると、
母にマウスを奪わて気が付いたら出来上がっていたのです。(笑)